一茶双樹記念館の"ひなまつり"
南流山センターのイベントコーナーを見ていたら、一茶双樹記念館で「ひなまつり」を開催しているチラシがありました。
3月3日は「ひなまつり」の日です。3月前にはひな人形を飾り、3月3日にひな人形を片付けないと「婚期が遅れる」という言い伝え?は私的ではありますが、あまり考えなくても良いのでは?と思ってしまいます^^;

一茶双樹記念館とは?
漂泊の俳人・小林一茶は流山の商家・秋元三左衛門(俳号・双樹)のもとをたびたび訪れたことから、流山は一茶の第二のふるさとともいわれています。市では、この由緒ある「小林一茶寄寓の地」を市指定記念物(史跡)に定め、庭園や建物を整備して、一茶双樹記念館としてご利用いただいています。
一茶双樹記念館の"ひなまつり" 詳細
一茶双樹記念館の「ひなまつり」(入場無料)
2月8日(土)~3月2日(日)月曜休館(祝日の場合は翌日)
開館時間 9時~17時
その他、不明点等に関しましては下記にてお問合せ下さい。

一茶双樹記念館 場所
流鉄流山線の平和台駅から徒歩10分程かと思います。流鉄に乗りながら、旧市街のどこか懐かしい町並みを観ながら散策するのも良いでしょう(^^)/
南流山センターの「ひな人形」
南流山センターにも「ひな人形」が飾っていました!南流山センターは南流山駅からも近いし、近くにお住いの方は是非!
