流山らいふ

【流山らいふ】西平井周辺の今昔、昔はどーだったのかな?【流山市】

kazukano

スポーツジム、ロードバイクでサイクリング好き。南流山好き。魅力ある流山の街を紹介出来たらと思います!又、いろんな近隣地域(柏・野田)のイベント、グルメ、雑記など発信していきます。メッセージ等はXのDMまでお願いします。 ~流山らいふ~

西平井周辺の今昔

流山市に住んでみてここ数年の変わりようも凄いですが、10年以上でこの場所どこ?ってところが結構あります。西平井と南流山を結ぶ西平井陸橋も完成したのがつい数年前です。

南流山駅周辺の今昔も興味深いのですが、西平井周辺もGogleMapで見ただけでも非常に興味深いです。

西平井と思井の交差点

2011年頃の西平井と思井の交差点。右に曲がれば流山セントラルパーク駅に行きます。当時ここには商店が建っていました。ここは現在、どうなっているのでしょうか。

2011年頃の西平井と思井の交差点

2024年頃(現在の)西平井と思井の交差点。めっちゃ変わりましたね。商店もなくなり、鬱蒼とした林も無くなっています。パチンコの看板だけが、同じ位置にあります。(黄色の看板から赤色の看板に変っています)遠くに見える建物は東葛病院です。

2024年頃の西平井と思井の交差点

Google Mapで撮った場所は以下になります。中央の交差点です。南に行くと南流山方面へ、北にいくと加交差点(あのクランクがあるところ)に通じています。

宮園と西平井を結ぶ十字路

昔、といっても2011年頃ですが、宮園から西平井へは通れず、というか、西平井のセブンイレブンや丘の上のサフランの通りが出来る前は、この道路が、流山セントラルパーク駅方面に抜ける唯一の道路だったのかと思います。

2011年頃の宮園と西平井を結ぶ十字路

2024年の写真。向かって左側の道路が宮園に通じています。右に進むと、西平井のセブンイレブンや丘の上のサフランの通りとぶつかります。これは、めちゃくちゃ変わりましたね^^;

2024年頃の宮園と西平井を結ぶ十字路

ちょっと分かりづらいのですが、地図真ん中あたりに「1丁目」と書かれているあたりになります。

地理院地図での比較

地理院地図の下の写真が1987年~90年頃になります。今回ご紹介した道路を赤色で示しました。87年から90年頃の西平井は「畑」「田んぼ」「森・林」しかありませんでした。30年後にここまで発展するとはだれも思わなかったんじゃないでしょうか^^;

1987年から90年頃の流山市の地理院地図

2015~17年頃でしょうか、まだ西平井陸橋も出来ていませんし、宮園3丁目から流山セントラルパークへ続く道も工事中なのが分かります。しかし87年~90年頃と比べると、物凄い変わりようです。こうみると思井地区の森だけが残されているのが分かります。

2015年~17年頃の流山市の地理院地図

南流山駅周辺の今昔

南流山駅周辺も1970年代、1980年代、1990年代、2000年代と発展を遂げてきました。年代ごとの移り変わりを説明していますので、読んで頂けると幸いです。

  • この記事を書いた人

kazukano

スポーツジム、ロードバイクでサイクリング好き。南流山好き。魅力ある流山の街を紹介出来たらと思います!又、いろんな近隣地域(柏・野田)のイベント、グルメ、雑記など発信していきます。メッセージ等はXのDMまでお願いします。 ~流山らいふ~

-流山らいふ
-, ,