流山らいふ

【流山市】【鰭ヶ崎】おびしゃ行事・雷神社【ひれがさき】【南流山】

kazukano

スポーツジム、ロードバイクでサイクリング好き。南流山好き。魅力ある流山の街を紹介出来たらと思います!又、いろんな近隣地域(柏・野田)のイベント、グルメ、雑記など発信していきます。メッセージ等はXのDMまでお願いします。 ~流山らいふ~

鰭ヶ崎おびしゃ行事

 2025年1月19日(日)15時~17時に鰭ヶ崎の雷(いかづち)神社にて、鰭ヶ崎(ひれがさき)おびしゃ行事が行われます。※令和より1月の第3日曜日に行われます。流山市の「市指定無形民俗文化財」です。300年の歴史を持ちます。

市指定無形民俗文化財鰭ヶ崎おびしゃ行事とは?
 五穀豊穣や家内安全を祈願する行事で、七福神に扮ふんした当番が弓矢で鬼の的を射抜く「歩ぶ 射しゃ」が見どころ。一般の方の観覧も可。
【日】 1月19日㈰15時~17時(予定)【所】 雷神社(鰭ケ崎)
※広報ながれやま 令和7年1月1日 発行より抜粋

雷神社(いかづちじんじゃ)

鰭ヶ崎おびしゃは関東でもきわめて古典的でユニークな行事で、300有余年の伝統があり、享保年間(1716~36)に始まったとされます。昭和52年に流山市指定無形民俗文化財の指定を受けました。 詳細は年間イベントへ祭 神 大雷神(オオイカズチノカミ)創 建 不詳、明治6年(1873)六社合祀石造物 疱瘡神塔(文政9年/1826)市指定無形民俗文化財 鰭ケ崎おびしゃ行事

流鉄流山線。鰭ヶ崎駅から徒歩10分程。

 ノスタルジックな流鉄流山線の鰭ヶ崎駅(ひれがさき)周辺を散策しながら、鰭ヶ崎おびしゃ行事を見学するのも良いと思います!周辺にはイートインコーナーのあるローソンや、マクドナルドなどの飲食店もありますよ!

  • この記事を書いた人

kazukano

スポーツジム、ロードバイクでサイクリング好き。南流山好き。魅力ある流山の街を紹介出来たらと思います!又、いろんな近隣地域(柏・野田)のイベント、グルメ、雑記など発信していきます。メッセージ等はXのDMまでお願いします。 ~流山らいふ~

-流山らいふ
-, , , ,